HOME > 団体の概要

団体の概要

団体設立の経緯

ホスピタル・プレイ・スペシャリスト(以下、HPS)は、遊び(ホスピタル・プレイ)を用いて小児医療チームの一員として働く、英国生まれの専門職です。医療環境をチャイルドフレンドリーなものにし、病児や障がい児が医療とのかかわりを肯定的に捉えられるよう支援します。

平成19年度に当法人理事長の勤める静岡県立大学短期大学部が文部科学省の委託を受け、HPSの養成を開始しました。平成24年にその修了生が職能団体として設立したのが当法人です。修了生の約80%が会員となり、ホスピタル・プレイの啓発と普及のため、全国で活動しています。

2024年の活動

<講座>
(●印はHPS資格取得者限定 ◆印はHPS養成講座申込者限定 ■印は社会人限定 無印はすべての方)

2024年 1月
3回シリーズ講座 シリーズ・ホスピタル・プレイ 第3回目「ホスピタル・プレイの実践を学ぶ -在宅支援におけるホスピタル・プレイの実践と効果」開催(参加者28名)
講師:西尾恵美(大阪発達総合療育センター HPS)
2024年 3月
◆HPS養成講座第19クール、18クール、16クールの受講生が全課程を修了し、日本生まれのHPSが258名に
2024年 4月
◆受講生9名を迎えHPS養成週末講座第9クールが開講
2024年 7月
3回シリーズ講座 シリーズ・ホスピタル・プレイ 第1回目「ホスピタル・プレイの手法を学ぶ プレイ・プレパレーション、ディストラクション・セラピーを導入するための取り組み」開催(参加者24名)
講師:吉原由香利(福岡市立こども病院 HPS)
2024年 7月
3回シリーズ講座 シリーズ・ホスピタル・プレイ 第2回目「ホスピタル・プレイの手法を学ぶ プレイ・プレパレーション、ディストラクション・セラピーの展開」開催(参加者27名)
講師:山田治美(群馬大学医学部附属病院 HPS)
2024年 8月
◆HPS養成週末講座第8クール、週末講座第7クール、HPS養成講座18クールの受講生12名が全課程を修了し、日本生まれのHPSが270名に
2024年 8月
3回シリーズ講座 シリーズ・ホスピタル・プレイ 第3回目「ホスピタル・プレイの手法を学ぶ プレイ・プレパレーション、ディストラクション・セラピーの発展」開催(参加者31名)
講師:池田祐子(あいち小児保健医療総合センター HPS)
2024年 9月
静岡県立大学地域経営研究センターより依頼を受け「トラウマのあるこどもと遊びを使った支援を学ぶ~病児編」開催(参加者9名)
講師:松平千佳
2024年10月
◆受講生6名を迎えHPS養成講座第20クールが開講
2024年10月
静岡県立大学地域経営研究センターより依頼を受け「トラウマのあるこどもと遊びを使った支援方法を学ぶ~障害児編」開催(参加者10名)講師:松平千佳
2024年12月
3回シリーズ講座 シリーズ・ホスピタル・プレイ 第1回目「領域別ホスピタル・プレイの展開 整形外科とリハビリテーションにおけるホスピタル・プレイの実践と効果」開催(参加者17名)
講師:大森頌子(NMットワーク HPS)

<セミナー・シンポジウム>

2024年 2月
第10回日本小児診療多職種研究会にてホスピタル・プレイ・ワークショップ開催
講師:奥田和恵、中山陽子、松平千佳
2024年 2月
第10回日本小児診療多職種研究会にて小児エコーセミナー開催
講師:松平千佳、色川真幸、雨宮幸帆、大森頌子、奥田久美子、朽方恵美子、米中智子、佐藤祐美、杉渕早苗、丹野真紀、時本雅子、前原麻里、松田温子、吉原由香利、南伸予
2024年 2月
~3月
第15回HPS国際シンポジウム・研究大会『「疾病のある子ども」から「病いを語る子どもへ」ホスピタル・プレイができること』(参加者244名)
2024年 2月
~3月
第10回HPSスキルアップ講座「私たちのHPSとしての旅」開催
(参加者138名)
2024年 8月
熊本赤十字病院にてプレイプレパレーションセミナー、こども病院セミナー、エコーセミナーを開催
担当者:大森頌子、加藤弘子、河本鈴代、小長谷秀子、中山陽子、益永しげり、松平千佳、吉原由香利、南伸予

<その他>

2024年 5月
ブース出展
愛知県難病団体連合会主催「難病フェスinいちのみや」にてブース出展とホスピタル・プレイ・ワークショップ開催
担当者:加藤真実、森佳子、南伸予、星原素子(事務局スタッフ)
2024年10月
海外活動
フィリピンで開催されたChild Life and Hospital Play Summitにて講演およびワークショップ開催、現地の病院訪問
担当者:河本鈴代、松平千佳
2024年11月
ブース出展
第28回医療保育学会学術集会にてブース出展
担当者:南伸予
2024年11月
海外研修
英国Nescot College Surrey. Collegeマンチェスターこども病院、Community Health Play Specialistにて研修 研修実施者:松平千佳
2024年11月
受賞
令和6年度 第2回「未来をつくる こどもまんなかアワード こども・若者活動奨励章」未来へつなぐ「応援団」部門受賞
2024年12月
ブース出展
かなうぇる1周年記念祭にて「うんちのしくみ」ワークショップ出展
担当者:柳谷麻莉、中山陽子、杉山全美、寺田智子、村上勝美

2023年の活動へ  2022年以前の活動へ   

  • HPS(エイチピーエス)Japan サイトへHPS JAPANサイト
  • HPS JAPAN/NPO法人日本ホスピタル・プレイ協会BLOGHPS JAPAN/NPO法人日本ホスピタル・プレイ協会BLOG
  • HPS Japan ShopHPS Japan Shop
  • NPO法人ホスピタルプレイ協会 利用者画面 会員専用サイトNPO法人ホスピタルプレイ協会
    利用者画面 会員専用サイト
  • Facebookページ
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
bottom_cara